萬福寺が開創されたのはなんと1661年。 インゲン豆の由来でもある、隠元隆琦(いんげんりゅうき)という中国の有名な禅宗のお坊さんが居ました。隠元さんは招かれて来日した数年後「中国に帰る」と言う中、幕府を筆頭とする日本側に強くお願いされて開いたのが萬福寺です。 なのでお堂や庭の造り、お寺内に祀られている像に細かな装飾、お経の読み方はもちろん作法、提供される精進料理までもが普茶料理(ふちゃりょうり)と呼ばれ、その全てが中国式なのです。 … [Read more...]
CAFE KOCSI (カフェ コチ)
CAFE KOCSI (カフェ コチ) メインの通りから少し逸れた所にある、控え目なクリーム色のビルの2階にそのカフェはあります。 数え切れない程のお店がひしめき合うカフェ文化の街、京都の中でも圧倒的な輝きを放つ「CAFE KOCSI」。 パンオショコラやクリスマスの時期にはシュトーレンなど、毎日数十種類の焼きたての手作りパンがショーケースを彩ります。 「CAFE … [Read more...]